ynkby's blog

正しく考えるというのは難しい

2014-01-01から1年間の記事一覧

社会契約は現人神 『日本の神々』

日本の神々 (中公新書 (372)) 作者: 松前健 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 1974/09 メディア: 新書 この商品を含むブログ (4件) を見る 古事記とか日本書紀には神話が描かれている。そういった書物に描かれている神話は、その書物を作った者の操作…

理解が妨げるもの

宗教学者が鸚鵡真理教を理解したいと言ったら、理解したいとは何事か!と非難されたとすると、理解の意味に齟齬が生じているのかもしれない。 理解には、単に知る、ということだけでなく、共感するとか賛同するとかいう意味合いまで含まれる。鸚鵡真理教を理…

職業に貴賤はあるか

まず、あるなしという事実の話なのか、あるべきか否かの話なのか。 「べし」の話なら、価値観の話。 事実の話だとすると、貴賤とはなにか。人の感覚の問題で、ある人が何かを想起した時に、貴の感覚が生じるものがその人にとって貴であり、賤の感覚が生じる…

象徴天皇制はいつできたのか 『神々の体系』

神々の体系 ──深層文化の試掘 中公新書 作者: 上山春平 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2013/11/08 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 古事記を天皇家権威向上目的の書としてみるのが津田左右吉だが、そうではなく藤原氏権威向上目的な…

レクサスは本気  『2014年版間違いだらけのクルマ選び』

2014年版間違いだらけのクルマ選び 作者: 徳大寺有恒,島下泰久 出版社/メーカー: 草思社 発売日: 2013/12/14 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る 昨今の注目現象は、自動運転の技術が進んでるとか、世界レベルでダウンサイジングの流れが進…

豚なき世界 『古事記の起源』

古事記の起源―新しい古代像をもとめて (中公新書) 作者: 工藤隆 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2006/12 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログ (10件) を見る 中国では、猪年ではなく豚年である。十二支の本家は中国だから…

クラリスのことば 『驚くべき日本語』

驚くべき日本語 (知のトレッキング叢書) 作者: ロジャー・パルバース,早川敦子 出版社/メーカー: 集英社インターナショナル 発売日: 2014/01/24 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (4件) を見る 日本語は世界語になるんじゃないか、と…

極東情勢と日本 『飛鳥の都』

飛鳥の都〈シリーズ 日本古代史 3〉 (岩波新書) 作者: 吉川真司 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2011/04/21 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 9回 この商品を含むブログ (11件) を見る 本書は、7世紀の日本の動きを、国際情勢から捉える。 7世紀とは…

なぜ飲酒運転はよいのか

『古事記誕生』 他の国ではそうでもないらしいが、日本では酒に酔った上での粗相は大目に見られる。 昔からそのようだ。戦国時代に日本に来たルイス・フロイスは、西洋人は酒に酔うことは恥辱なのに、日本人は誇りにしよると書いた。 そして、それは、古事記…

なぜ日本人は新しいものがいいのか 『古事記誕生』

古事記誕生 (中公新書) 作者: 工藤隆 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2012/03/23 メディア: 新書 この商品を含むブログ (4件) を見る 本書は、新しい日本像を求めて、古事記の神話を研究する。日本は、西洋的あるいは中国的な合理主義的思考をする文…

結婚しろはダメで働けはよいとする

結婚しろと言うのはセクハラになるからダメだという。 好き嫌いとか、快・不快とは別に、価値の多様性といったようなものから考える。 結婚しろがダメなのは、結婚しないという人生の選択肢を尊重すべきだからか。そういう価値観も尊重せよということか。 で…

男尊女卑の起源は仏教 『神道とは何か』

神道とは何か - 神と仏の日本史 (中公新書) 作者: 伊藤聡 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2012/04/24 メディア: 新書 クリック: 16回 この商品を含むブログ (7件) を見る 神道は、大昔の自然崇拝から、仏教が入ってきて神仏習合が起こり、明治維新ご…

狼男とは 『月の魔力』

月の魔力 作者: アーノルド・L.リーバー,Arnold L. Lieber,藤原正彦,藤原美子 出版社/メーカー: 東京書籍 発売日: 1996/10 メディア: 単行本 購入: 2人 クリック: 60回 この商品を含むブログ (12件) を見る 月神話というものは、単純ではない。 月の女神は美…

ガリガリガリ君 『言える化』

言える化 ー「ガリガリ君」の赤城乳業が躍進する秘密 作者: 遠藤功 出版社/メーカー: 潮出版社 発売日: 2013/10/05 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (3件) を見る 本書は、ガリガリ君で有名な赤城乳業を紹介する。赤城乳業は奇抜なことをする会社で、…

ノマドと中国とクールジャパン 『遊牧民から見た世界史』

遊牧民から見た世界史―民族も国境もこえて (日経ビジネス人文庫) 作者: 杉山正明 出版社/メーカー: 日本経済新聞社 発売日: 2003/01 メディア: 文庫 購入: 4人 クリック: 64回 この商品を含むブログ (19件) を見る もう言わなくなっただろうか。ひところノマ…

トヨタがヨーロッパで勝つには

魂の経営 コダックがつぶれたのに、富士フイルムは生き残った。昨今、日本の家電メーカーがガタガタになり、日本企業のマネジメント能力が疑問視されている中、古森は、富士フイルムの商売替えを成功させた。なぜ富士フイルムは性交できたのか。それを知るに…

法人税減税の前に 『源泉徴収と年末調整』

源泉徴収と年末調整―納税者の意識を変えられるか (中公新書) 作者: 斎藤貴男 出版社/メーカー: 中央公論社 発売日: 1996/03 メディア: 新書 購入: 3人 クリック: 21回 この商品を含むブログ (4件) を見る 日本では、1940年に源泉徴収制度が始まった。戦争に…

天皇が伏見の酒を旨くする 『士魂商才』

士魂商才 : 続・酒通入門 宇治田福時著 玉乃光を率いる筆者は、伝統文化としての日本酒を復興させようとしている。そのためには伝統文化を知る必要がある。日本の伝統文化なのだから、まず日本を愛する愛国心を持っていなければ、それがわかるはずもない。そ…

なぜ日本ではえらくなる程無能になるのか 『アーロン収容所』

アーロン収容所―西欧ヒューマニズムの限界 (中公新書 (3)) 作者: 会田雄次 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 1962/11 メディア: 新書 クリック: 14回 この商品を含むブログ (18件) を見る 筆者は、戦時に兵隊にとられ、ビルマで敗戦を迎え、戦勝国イギ…

記紀神話を超えて男尊女卑を超える

言霊とは何か - 古代日本人の信仰を読み解く (中公新書) 国生みの神話というものがある。伊邪那岐と伊邪那美とで日本を生んでいく話しだ。最初は、伊邪那美が、なんて立派な男なんでしょうと声をかけ、次に伊邪那岐が、なんて立派な女なんでしょうと声をかけ…

クールジャパンの再定位2 『言霊とは何か』

言霊とは何か - 古代日本人の信仰を読み解く (中公新書) 作者: 佐佐木隆 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2013/08/25 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る 言霊を、言葉自体が持つ霊力と考えるのは、幕末とか明治ころから広まった国粋…

官僚主義思考

申請書とか報告書とかの書類の作成で、無駄とも思える修正を要求されたりすることはないだろうか。なぜそんな修正が必要なんだ、これで十分わかるだろう、融通が効かん奴らだ、といった怒りがわいてくるかもしれない。しかし、そんなことを言っても、何も通…

もっとモット 『世界で勝負する仕事術』

世界で勝負する仕事術 最先端ITに挑むエンジニアの激走記 (幻冬舎新書) 作者: 竹内健 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2012/01/28 メディア: 新書 購入: 24人 クリック: 555回 この商品を含むブログ (48件) を見る 筆者は、東芝に入り、フラッシュメモリの…

ジャパニーズ・ドリームを待望する

ジャパニーズドリームという言葉をたまに聞く。アメリカンドリームのまねだろうが、この言葉、アメリカンドリームと同じように使えるのか。 中根千枝でお馴染みのタテ社会とヨコ社会の区別を考える。ヨコ社会とは、階級社会のことで、同じ階級との関係は強い…

和の精神とホンネとタテマエは何か 『日本における朝鮮少数民族』

日本における朝鮮少数民族―1904年~1950年 作者: エドワード・W.ワグナー 出版社/メーカー: 竜渓書舎 発売日: 2009/05 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 日本といえば和である。平和主義が根強いのも、その一つの現れかもしれない。とはいえ、そ…

「支那」はもともと差別語でなかったから使っていいのか

差別的な意味合いを持つ言葉が差別語で、そういった差別語は使ってはならないとすると、「支那」はもともと差別語ではなかったから使っていい、ということはできない。 まず、「支那」は差別語ではない、とはいえない。 言葉の意味はいろいろ変わる。 最初は…

なぜ「おさわがせして申し訳ない」というのか 『クレーム対応の基本がしっかり身につく本』

[ポイント図解]クレーム対応の基本がしっかり身につく本 (中経出版) 作者: 舟橋孝之 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版 発売日: 2014/04/10 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 「クレーム」を定義してないのが気になるが、気分を害してい…

研究棟の作り方 『魂の経営』

魂の経営 作者: 古森重隆 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2013/12/06 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 本書の著者は、富士フイルムを、デジタルの到来で需要がなくなった写真フイルムから商売替えさせ、成功させた人である。手持ち…

契約社会とは 『タテ社会の人間関係』

タテ社会の人間関係 (講談社現代新書 105) 作者: 中根千枝 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1967/02/16 メディア: 新書 購入: 5人 クリック: 56回 この商品を含むブログ (60件) を見る 契約社会とはどんな社会か。契約書を作らないと何も認めない、人を信用…

靖国信仰現状 『天神信仰』

天神信仰 POD版 (民衆宗教史叢書 第 4巻) 作者: 村山修一 出版社/メーカー: 雄山閣 発売日: 2007/10 メディア: ? この商品を含むブログを見る 本書は、大正期から昭和にかけて、菅原道真と北野天満宮について書かれた、色んな人の論文を集めたものである。 …